移転しました→http://fnyokosaga.blog.fc2.com/
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一番下に追記あり
今回、3回目の販売となった東京臨海高速鉄道70-000系のBトレ。
今回の販売分では「お台場電車 りんかい線」ラッピング電車のステッカーが付属している
ところが大きなポイントです・・。
・・が、それ以外にもステッカーが充実していました。
今回はそれを中心に見て行きたいと思います。
予め書いておきますが・・。
あくまでも簡易レポートなので実車の写真は貼りませんので、各自で画像検索をするなりして調べてください。
これを参考にして生じたトラブルに自分は一切責任を負いませんのでご了承ください。
・・・正直、ステッカー以外何も変わっていませんw
ステッカー
A→車両番号(白は前面用)
B→前面LED表示
C→側面・前面ラッピングシール
D→側面窓サッシ(窓開閉改造後のもの)
E→車体表記
F→前面・側面ロゴ
各項目を詳しく見てみます。
A 車両番号
3・6・9・8・10番編成のものが収録されている。
一番上に見える白い番号は前面用。
これといって特徴は見当たらない模様。
B 前面LED表示
一番左の列は方向幕時代のもの→(新木場 天王洲アイル 大崎)
その右隣りは各駅停車運用時のもの→(新木場 大崎 新宿 大宮)
さらに右隣りは快速運用時のもの→(新木場 川越 りんかい線直通 埼京線)
一番右は行先が関わらない表示→(埼 京 線 りんかい線直通 りんかい線 回 送)
全て1つずつのみではあるが比較的たくさん収録されている。
C 側面・前面ラッピングシール
今回、新たに収録された部分。
先頭車用はラッピングの配置が線対称で、
中間車用は点対称となっている。
また、両方ともショーティー化の都合上、一部表現がカットされている。
(L字型の広告は本来はU型であり、実物ではドアを1つ跨いで貼り付けられている)
前面用のものは若干実車とは大きい気がする。
D 側面窓サッシ
T字型の改造サッシはステッカーで再現する。
実車の改造サッシは両面とも、3つある大型窓のうち
向かって一番右側のみが改造されており、側面LED表示下の窓には取り付けられていない。
(このへんについては画像検索なりかけて調べてください)
E 車体表記
今回から初めて収録されたものばかり。
号車シール(先頭車用は車いすスペース表記付。しかし色は紫・・)や車体左下に貼り付ける所属表記(東臨運輸区)、そして保安装置表記(ATS-PとATCの表記。Eグループの右上。4つ収録)も収録されている。
個人的には保安装置表記が入っていたのには驚いた。
しかし、このBトレに貼り付けるとショーティー化のせいか、場所がきつい上にあまり目立たないのが残念。
とはいえ、これを貼り付けるだけでもNゲージ並みに大幅に見栄えが向上する。
このへんは個人の裁量によるかな?
F 前面・側面ロゴ
「りんかい線」表記のない前期車仕様とその表記がある後期車仕様が収録されている。
白い文字の物は前面用だが台紙上だと分かりにくい・・。
大まかにステッカーについて書いてみました。
ラッピングシールが収録されている分、ステッカー全体が大きくなっています。
ラッピングを貼り付けてみる
先頭車(奇数寄基準)
10号車の先頭車はこんな感じです。
左側の画像の次位の車両は奇数モハ(パンタ付きモハ)ですので「左側が奇数寄基準」
(JR209系の場合だと・・← 奇数 クハ209-モハ209(パンタ)-モハ208-クハ208)
で編成を組んでいます。
この場合、右側の画像は1号車のもの(左側が奇数寄り基準と考えて偶数寄先頭車となる)と考えてもいいです。
中間車
画像はパンタ付き中間車ですが、パンタなし中間車も配置は基本的に同じです。
配置は前述の通り点対称です。
前面
前面にはラッピングシールと車番、ロゴを貼り付けています。
とくに特徴はありません。
簡易と言いつつ、結構書いてしまいました・・。
こんなものですがお役に立てればうれしいです。
追記
次回辺りにはこの車両について書いてみたいと思います。
前回品と比べ大幅にグレードアップしています。
相変わらず金型は変わっていませんが・・。
今回、3回目の販売となった東京臨海高速鉄道70-000系のBトレ。
今回の販売分では「お台場電車 りんかい線」ラッピング電車のステッカーが付属している
ところが大きなポイントです・・。
・・が、それ以外にもステッカーが充実していました。
今回はそれを中心に見て行きたいと思います。
予め書いておきますが・・。
あくまでも簡易レポートなので実車の写真は貼りませんので、各自で画像検索をするなりして調べてください。
これを参考にして生じたトラブルに自分は一切責任を負いませんのでご了承ください。
・・・正直、ステッカー以外何も変わっていませんw
ステッカー
A→車両番号(白は前面用)
B→前面LED表示
C→側面・前面ラッピングシール
D→側面窓サッシ(窓開閉改造後のもの)
E→車体表記
F→前面・側面ロゴ
各項目を詳しく見てみます。
A 車両番号
3・6・9・8・10番編成のものが収録されている。
一番上に見える白い番号は前面用。
これといって特徴は見当たらない模様。
B 前面LED表示
一番左の列は方向幕時代のもの→(新木場 天王洲アイル 大崎)
その右隣りは各駅停車運用時のもの→(新木場 大崎 新宿 大宮)
さらに右隣りは快速運用時のもの→(新木場 川越 りんかい線直通 埼京線)
一番右は行先が関わらない表示→(埼 京 線 りんかい線直通 りんかい線 回 送)
全て1つずつのみではあるが比較的たくさん収録されている。
C 側面・前面ラッピングシール
今回、新たに収録された部分。
先頭車用はラッピングの配置が線対称で、
中間車用は点対称となっている。
また、両方ともショーティー化の都合上、一部表現がカットされている。
(L字型の広告は本来はU型であり、実物ではドアを1つ跨いで貼り付けられている)
前面用のものは若干実車とは大きい気がする。
D 側面窓サッシ
T字型の改造サッシはステッカーで再現する。
実車の改造サッシは両面とも、3つある大型窓のうち
向かって一番右側のみが改造されており、側面LED表示下の窓には取り付けられていない。
(このへんについては画像検索なりかけて調べてください)
E 車体表記
今回から初めて収録されたものばかり。
号車シール(先頭車用は車いすスペース表記付。しかし色は紫・・)や車体左下に貼り付ける所属表記(東臨運輸区)、そして保安装置表記(ATS-PとATCの表記。Eグループの右上。4つ収録)も収録されている。
個人的には保安装置表記が入っていたのには驚いた。
しかし、このBトレに貼り付けるとショーティー化のせいか、場所がきつい上にあまり目立たないのが残念。
とはいえ、これを貼り付けるだけでもNゲージ並みに大幅に見栄えが向上する。
このへんは個人の裁量によるかな?
F 前面・側面ロゴ
「りんかい線」表記のない前期車仕様とその表記がある後期車仕様が収録されている。
白い文字の物は前面用だが台紙上だと分かりにくい・・。
大まかにステッカーについて書いてみました。
ラッピングシールが収録されている分、ステッカー全体が大きくなっています。
ラッピングを貼り付けてみる
先頭車(奇数寄基準)
10号車の先頭車はこんな感じです。
左側の画像の次位の車両は奇数モハ(パンタ付きモハ)ですので「左側が奇数寄基準」
(JR209系の場合だと・・← 奇数 クハ209-モハ209(パンタ)-モハ208-クハ208)
で編成を組んでいます。
この場合、右側の画像は1号車のもの(左側が奇数寄り基準と考えて偶数寄先頭車となる)と考えてもいいです。
中間車
画像はパンタ付き中間車ですが、パンタなし中間車も配置は基本的に同じです。
配置は前述の通り点対称です。
前面
前面にはラッピングシールと車番、ロゴを貼り付けています。
とくに特徴はありません。
簡易と言いつつ、結構書いてしまいました・・。
こんなものですがお役に立てればうれしいです。
追記
次回辺りにはこの車両について書いてみたいと思います。
前回品と比べ大幅にグレードアップしています。
相変わらず金型は変わっていませんが・・。
PR
予定表
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
工場長室
HN:
ここでは:青山チョウ それ以外:FNP2000
HP:
性別:
男性
職業:
鉄道工事・東急車輛作業員(期間限定)
趣味:
鉄道・ポケモン・食べ歩き・野球
お取引先台帳(リンク)
工場ご意見箱(コメント)
[03/14 ピチュー大好き]
[03/13 アストレア]
[03/13 あゆみ]
[03/12 SOH]
[03/12 那須野@since2008]
日誌内検索窓口